【開催日時】3月17日(月) 10時~
【活動場所】北部協働センター
【参加者】須山、大手、杢屋、今田、細谷、藤森、桑原、井上、鈴木(利)
【世話人】 男の料理教室(鈴木(利))
【活動状況】(報告・鈴木(利))
ASN 第143回料理教室を実施しました。
井上さんが、ちらし鮨の仕込をして来てくれたので、非常に助かりました。ちらし鮨と言う事で、コボウも小さく
細切れにされていたので、これだけでも1時間位かかったそうです。お疲れ様です。
ごはんは8合焚いて酢飯を作りました。少し水が足りなかったのか硬めになりました。錦糸卵など具がおいしく春の雰囲気を味わう事が出来ました。多く作ったので、夕食に持って帰りました。
肉じゃがは人に寄って味が薄い、この位でよいなど有りましたが、これも具が多く腹いっぱいになりました。
恒例の甘夏のマーマレイドを行いました。3人で10個の甘夏(するがエレガント)皮を剥き、刻み、袋から身をだしと手間と力のいる作業でした。包丁の切れが悪かった。煮詰めるのに時間がかかり、13時30分までかかり延長線でした。出来は上手くでき、甘夏の苦みもあり甘さを控えめで、美味しいマーマーレードが出来、喜んで瓶に詰め持ち帰りました。
画像はこちら>>>>>