パーシモンクラブ 【報告】3月・パーシモンクラブ 【活動場所】浜北・米山柿園【参加者】菰田、菰田(康)、柳沢、大嶋、桑原、井上、藤田、袴田、田所、杢屋、藤森、中村、須山、門井ほか【主催】 パーシモンクラブ(井上)【活動状況】(報告・事務局)彼岸すぎにしては、少し寒く感じる日でしたが真冬ほど... 2024.03.22 パーシモンクラブ
講演 【報告】3月・ゲスト講演(伝統芸能における雄踏歌) 【開催日時】3月16日(土)15時~【活動場所】県居協働センター【参加者数】21人【講師】 坂田忠臣さん(雄踏歌舞伎保存会)【内 容】(報告・事務局)演題:伝統芸能における雄踏歌舞伎芝居好きが集まった「万人講」という講(相互扶助の組織)は... 2024.03.18 講演
ショートスピーチ 【報告】3月・ショートスピーチ(野島) 【開催日時】3月16日(土)【活動場所】県居協働センター【参加者数】21人【スピーカー】 野島さん【内 容】(報告・事務局)「球技・格技アラカルト」と題してイギリス発祥のフットボール、ラグビーにまつわる話。日本の剣道、柔道にまつわる話題を... 2024.03.18 ショートスピーチ
月例会 【報告】3月・月例会(252回) 【開催日時】3月16日(土)14時~【活動場所】県居協働センター【参加者数】21人【司会】 桑原(ASN役員)【内 容】(報告・事務局)各部会・同好会の活動報告、計画などが報告されました。 2024.03.17 月例会
アートふれあいクラブ 【報告】3月・ガウディとサグラダファミリア展 【開催日時】3月7日(木)9時~【活動場所】名古屋市立美術館【参加者】桑原、鳥井、細谷、鈴木(孝)、藤田、柳沢、伊藤、佐竹【主催】 アートふれあいクラブ(鳥井)【活動状況】(報告・佐竹)3月のアートふれあいクラブは名古屋市立美術館で開催され... 2024.03.08 アートふれあいクラブ
漢字研究会 【報告】2月・漢字研究会(39回) 【開催日時】2月24日(土)10時~【活動場所】曳馬協働センター 301会議室【参加者】菰田、桑原、井上、飯田、今田、山崎、細谷【主催】 漢字研究会(細谷)【活動状況】(報告・細谷)漢字研究会の活動は資料のとおりです。資料はこちら>>>>> 2024.02.26 漢字研究会
講演 【報告】2月・ゲスト公演 【開催日時】2月17日(土)15時~【活動場所】県居協働センター【演技者】 大村 巧【内 容】(報告・事務局)大道芸パフォーマー、大村さんによる縦笛、手風琴、二胡、バイオリンの演奏とトーク。アイルランド民謡の醸す物悲しい懐かしいメロディー... 2024.02.21 講演
ショートスピーチ 【報告】2月・ショートスピーチ 【開催日時】2月17日(土)14時30分~【活動場所】県居協働センター【スピーカー】 中村(明)【内 容】(報告・事務局)宇野千代の著作「98歳まで生きてわかった『超ポジティブ思考』がいちばん」を読んで共感した宇野千代のメッセージについて... 2024.02.21 ショートスピーチ
月例会 【報告】2月・例会(251回) 【開催日時】2月17日(土)14時~【活動場所】県居協働センター【参加者数】18人【司会】 桑原【内 容】(報告・事務局)各部会・同好会の活動報告、計画などが報告されました。画像はこちら>>>>> 2024.02.21 月例会
漢字研究会 【報告】漢字研究会報告 【開催日】1月27日(土)【活動時間など】10時~【参加者数】7人【活動場所】曳馬協働センター 301会議室【内 容】画像はこちら>>>>> 2024.01.30 漢字研究会