パーシモンクラブ 【報告】3月・パーシモンクラブ 【開催日時】3月13日(木) 10時~【活動場所】浜北・米山柿園【参加者】鈴木(孝)、飯田、門井、田所桑原、井上、菰田(康)、柳沢、杢屋、須山、西村、藤森、大嶋、佐竹、桑原【世話人】 パーシモンクラブ(井上)【活動状況】(報告・事務局)曇り... 2025.03.20 パーシモンクラブ
アートふれあいクラブ 【報告】3月・アートふれあいクラブ(ミニ絵画展示会) 【開催日時】3月7日(金) 11時30分~【活動場所】浜名区山脇邸【参加者】鳥井、山脇、杢屋、藤田、伊藤、須山、鈴木(孝)、佐竹【主催】 アートふれあいクラブ(鳥井)【活動状況】(報告・事務局)鳥井画伯のえが文部科学大臣賞を受賞したことを記... 2025.03.20 アートふれあいクラブ
男の料理教室 【報告】3月・男の料理教室(143回・甘夏のマーマレード) 【開催日時】3月17日(月) 10時~【活動場所】北部協働センター【参加者】須山、大手、杢屋、今田、細谷、藤森、桑原、井上、鈴木(利)【世話人】 男の料理教室(鈴木(利))【活動状況】(報告・鈴木(利))ASN 第143回料理教室を実施しま... 2025.03.20 男の料理教室
講演 【報告】3月・ゲスト講演(へちま和紙で地域おこし&ライフデザインプロジェクト) 【開催日時】3月15日(土) 15時~【活動場所】可美協働センター 講座室【参加者数】17人【会長】 前田 浩さん(自分史活用推進協議会)【内 容】(報告・事務局)庄内地区の地域おこしとしてへちま和紙作りを通した交流授業をした話と自分史作... 2025.03.20 講演
ショートスピーチ 【報告】3月・ショートスピーチ[朝倉・(導尿の体験談)] 【開催日時】3月15日(土) 14時30分~【活動場所】可美協働センター 講座室【参加者数】17人【スピーカー】 朝倉さん【内 容】(報告・事務局)とある事情により導尿をすることになった朝倉さんの導尿体験談。同様の疾患を抱えている人が多く... 2025.03.20 ショートスピーチ
月例会 【報告】3月例会(通算264回) 【開催日時】3月15日(土) 14時~【活動場所】可美協働センター 講座室【参加者数】17人【司会】 桑原(ASN)【内 容】(報告・事務局)各部会・同好会の活動状況、計画などが報告されました 2025.03.20 月例会
予定 【予定】4月ゲーム・麻雀 【期間】 4月1日~4月29日【時間】 13時集合【主催】 雀の学校【会場】 You You You【概要】 毎週火曜日の午後、ASNの同好会として健康麻雀教室「雀の学校」を開催しています。メンバー表はこちら>>>>>担当 :藤田電話 ... 2025.03.09 予定
男の料理教室 【報告】2月・男の料理教室(142回・回鍋肉・ほうれん草のおひたし) 【開催日時】2月24日(月) 10時~【活動場所】北部協働センター【参加者】大手、井上、今田、須山、桑原、藤森、杢屋、細谷、鈴木(利)【世話人】 男の料理教室(鈴木(利))【活動状況】(報告・鈴木(利))142回目の男の料理教室を実施しまし... 2025.02.25 男の料理教室
漢字研究会 【報告】2月・漢字研究会(50回) 【開催日時】2月22日(土) 14時~【活動場所】可美協働センター 講座室【参加者数】16人【会長】 漢字研究会(細谷)【活動状況】(報告・桑原)報告はこちら>>>>> 2025.02.25 漢字研究会
講演 【報告】2月・メンバー講演[佐竹・(曳駒拾遺・超入門)] 【開催日時】2月15日(土) 15時~【活動場所】可美協働センター 講座室【参加者数】16人【講師】 佐竹さん【内 容】(報告・事務局)江戸時代の文化人杉浦国頭が書いた「曳駒拾遺」についての説明でした。画像はこちら>>>>> 2025.02.25 講演