知の歴史探査会 【報告】 3月知の境界探査会(お花見) 【開催日】3月23日(火) 【活動時間など】9:30~ 【参加者数】11人 【活動場所】光明山古墳【報告】佐竹 3月23日に浜松市天竜区の光明山古墳をウォーキング、その後お 花見を行いました。 桜は3~5分咲きでしたでしたが雑談の花は咲きま... 2021.04.10 知の歴史探査会
ウォーキング 【報告】 3月ウォーキング・知の境界探査会 【開催日】3月23日(火) 【活動時間など】9:30~ 【参加者数】11人 【活動場所】天竜山東・光明山古墳【報告】佐竹 【天竜山東・光明山古墳】 春3月は桜の季節、ウォーキング同好会と知の境界探査会の合同企 画は天竜山東の光明寺の桜を愛で... 2021.04.10 ウォーキング
野菜づくり 【報告】 4月野菜づくりの会 【開催日】4月8日(木) 【活動時間など】9:30~ 【参加者数】10人 【活動場所】野島農園【報告】山崎 【ジャガイモの芽欠き】 4月8日午前、伊佐地の農園でじゃがいもの芽欠きなどの作業をし ました。 参加者は野島さんを含めて10人でした... 2021.04.10 野菜づくり
ゴルフ一水会 【報告】 4月ゴルフ一水会 【開催日】4月7日(水) 【活動時間など】9:12スタート 【参加者数】7人 【活動場所】西山ゴルフクラブ【報告】栗田 晴天、微風のゴルフ日和の中、伊藤さん、杢谷さん、岡田さんが欠 席で7名のコンペとなりました。 藤田さんがグロス59、ネッ... 2021.04.10 ゴルフ一水会
漢字研究会 【報告】 3月漢字研究会 【開催日】3月27日(土) 【活動時間など】10:00~ 【参加者】細谷、山崎、菰田、飯田、桑原、井上、杉山、大手、今田 【活動場所】曳馬協働センター 301会議室【報告】今田 1. 漢字研究会の進め方について意見交換 毎月司会進行を当番制... 2021.03.28 漢字研究会
講演 【報告】 3月ゲスト講演会 【開催日】3月20日(土) 【講演】山口雅子さん(ライター・環境と食のアドバイザー) 【日本人と蕎麦の切っても切れない話】 なぜ日本人は旨い蕎麦を求めて食べ歩くのか。 なぜ料理人でもないのに究極の蕎麦づくりに魅せられるのか。 メニューの中で... 2021.03.24 講演
ショートスピーチ 【報告】 3月ショートスピーチ 【開催日】3月20日(土) 【スピーチ】中村(明) 【人生のぜいたく】 人生の達人として名を残した吉沢久子の「人生のぜいたく」という 本を読んで得た老後の充実した生き方についてのヒントを紹介。 本の中のキーワード、生き方の指針となるフレーズ... 2021.03.24 ショートスピーチ
月例会 【報告】 3月2021年3月第216回月例会 【開催日】3月20日(土) 【活動時間など】14:00~ 【参加者数】20人 【活動場所】可美協働センター講座室【司会】桑原 【内 容】 部会・同好会の活動状況が報告された。 2021.03.24 月例会