知の歴史探査会

知の歴史探査会

【報告】4月・知の歴史探査(曳馬拾遺をめぐる・序章)

記事ホームページ用【開催日時】4月25日(木) 10時30分~【活動場所】利町・五社神社~中島町・諏訪神社【参加者】井上、佐竹【世話人】 知の歴史探査(佐竹)【活動状況】(報告・佐竹)今回は曳馬拾遺の著者、杉浦国頭のゆかりの地を巡りました。...
知の歴史探査会

【報告】 5月 知の境界探査会

【開催日】5月13日(土)【活動時間など】9時~【参加者】須山、伊藤、藤田、佐竹【活動場所】静岡ホビーショー(ツインメッセ)【報告】佐竹【静岡ホビーショー見学】静岡駅を降りたったメンバー4人を待っていたのは、会場へ行くシャトルバスを待つ、ホ...
知の歴史探査会

【報告】 2月 地の境界探査会

【開催日】2月23日(木)【活動時間など】11時30分~【参加者】藤田、鳥井、深津、桑原、佐竹【活動場所】浜松城公園【報告】佐竹浜松城公園で梅を見ながら一杯飲む会を開催しました。
知の歴史探査会

【報告】 1月 知の境界探査会

【開催日】1月5日(木)【活動時間など】9時30分~【参加者】桑原、中村(明)、鳥井、佐竹【活動場所】浜名湖七福神【報告】佐竹【浜名湖七福神めぐり】松の内に七福神を巡ってきたので、その福を皆さんに分配・贈与させていただきます。
知の歴史探査会

【報告】 10月 知の境界探査会

【開催日】10月27日(木)【活動時間など】9時50分~【参加者】鳥井、深津、大手、佐竹【活動場所】浜北区芝本~美薗中央公園【報告】佐竹今回の探査のテーマは浜北地区と天竜川。彦助堤、天宝堤など天竜川の氾濫から守った堤防の跡を訪ねました。
知の歴史探査会

【報告】 8月 知の境界探査会

【開催日】8月24日(水)【活動時間など】15時30分~【参加者】高田、桑原、鳥井、深津、佐竹【活動場所】居酒屋八丁蔵【報告】佐竹このクソ暑い中、野外を歩くのは非常に危ない行為だということで、日盛りを過ぎ太陽が傾きだす午後4時ごろから、冷た...
知の歴史探査会

【報告】 7月 知の境界探査会

【開催日】7月27日(水)【活動時間など】15時30分~【参加者】桑原、鳥井、藤田、佐竹【活動場所】居酒屋八丁蔵【報告】佐竹平成17年に発足以来、雨天の夜中止以外は原則毎月開催されてきた知の境界探査会ですが、この夏の暑さには抵抗できず、やむ...
知の歴史探査会

【報告】 6月 知の境界探査会

【開催日】6月30日(木)【活動時間など】10時30分~【参加者】井上、佐竹【活動場所】船越公園【報告】佐竹梅雨の晴れ間の暑い日。参加者はないと思っていたら井上さんが八幡駅から直接向かうという連絡があり、公園で待ち合わせることになる。公園は...
知の歴史探査会

【報告】 2月 知の境界探査会

【開催日】2月23日(水)【行き先】島田市博物館【参加者】桑原、井上、深津、鳥井、佐竹【報告】佐竹【島田市博物館のプラモエキスポ】知の境界探査会はJRを使って島田市博物館へ行った。コロナを考慮して交通機関を使っての移動は自粛していたのだけれ...
知の歴史探査会

【報告】 1月 知の境界探査会

【開催日】1月25日(火)【活動時間など】11:00~【参加者】桑原、須山、岡田、藤田、佐竹【活動場所】市内某所【報告】佐竹【極寒の中で熱燗飲み会】知の境界探査会の恒例行事、極寒の中で熱燗を飲む会が今年も開催された。あまり遠方へは行けないと...