講演 【報告】3月・ゲスト講演(伝統芸能における雄踏歌) 【開催日時】3月16日(土)15時~【活動場所】県居協働センター【参加者数】21人【講師】 坂田忠臣さん(雄踏歌舞伎保存会)【内 容】(報告・事務局)演題:伝統芸能における雄踏歌舞伎芝居好きが集まった「万人講」という講(相互扶助の組織)は... 2024.03.18 講演
講演 【報告】2月・ゲスト公演 【開催日時】2月17日(土)15時~【活動場所】県居協働センター【演技者】 大村 巧【内 容】(報告・事務局)大道芸パフォーマー、大村さんによる縦笛、手風琴、二胡、バイオリンの演奏とトーク。アイルランド民謡の醸す物悲しい懐かしいメロディー... 2024.02.21 講演
講演 【報告】ゲスト講演・鈴木康友さん 【開催日】1月20日(土)【活動時間など】15時~【参加者数】23人【活動場所】県居協働センター【内 容】16年間の市政を振り返って前市長、鈴木康友氏による講演。内容は市長として関わった16年間の様々な事業、計画、出来事について市長を退任... 2024.01.28 講演
講演 【報告】メンバー講演 【開催日】12月16日(土)【活動時間など】15時~【参加者数】17人【活動場所】曳馬協働センター 201会議室【内 容】郷土力士について語る名倉さんのご子息、兄弟二人が相撲部屋に入門された。二人の兄弟を通じて知った相撲世界の様々な風習や... 2023.12.18 講演
講演 【報告】メンバー講演(小杉さん) 【開催日】11月18日(土)【活動時間など】15時~【参加者数】22人【活動場所】11月例会にて【内 容】新会員、小杉さんによるアドラー心理学の解説。「アドラーに学ぶ」と題して、大学の講義を聞くような専門的な話をわかりやすく解説してくれま... 2023.11.21 講演
講演 【ゲスト講演】井口睦仁さんによる講演 【開催日】9月16日(土)【活動時間など】15時~【参加者数】14人【活動場所】アイミティ浜松【内 容】「イキイキ長生き健幸華齢」のタイトルで、歩くことが健康維持に重要という話から、足のさまざまな機能を補強する体操をいくつか実際にやってみ... 2023.09.18 講演
講演 【報告】 8月 演奏会・雅楽を楽しむ 【開催日】8月19日(土)【活動時間など】16時~【参加者数】22人【活動場所】美笠(元浜町)【報告】日比野繁行氏ほかさん((株)YAMAHA・OB)雅楽の簡単な歴史、雅楽に使われる楽器、枕草子に紹介されている清少納言の雅楽話などと共に「越... 2023.08.24 講演
講演 【報告】 7月 ゲスト講演 【開催日】7月15日(土)【活動時間など】15時~【参加者数】19人【活動場所】可美協働センター 講座室【報告】森厚嘉【フレイル対策の理解と実践】元気な長寿を実現するために、フレイルという状態を認識することが大事であることをさまざまなデータ... 2023.07.21 講演
講演 【報告】 6月 講演会(講師・志村孚城さん) 【開催日】6月17日(土)【活動時間など】15時~【参加者数】21人【活動場所】可美協働センター 講座室【講師】志村【認知症の正しい理解と予防法の提案】画像はこちら>>>>> 2023.06.25 講演
講演 【報告】 4月 ワイガヤ会議 【開催日】4月15日(土)【活動時間など】15時~【参加者数】25人【活動場所】可美協働センター 講座室【司会】今田【第二の人生の生き方】今回のワイガヤ会議は「第二の人生の生き方」というテーマで意見交換しました。なお、この会議の発言は後日ま... 2023.04.17 講演