ショートスピーチ 【報告】3月・ショートスピーチ[朝倉・(導尿の体験談)] 【開催日時】3月15日(土) 14時30分~【活動場所】可美協働センター 講座室【参加者数】17人【スピーカー】 朝倉さん【内 容】(報告・事務局)とある事情により導尿をすることになった朝倉さんの導尿体験談。同様の疾患を抱えている人が多く... 2025.03.20 ショートスピーチ
ショートスピーチ 【報告】2月・ショートスピーチ[桑原・(中国人もビックリ、和製英語)] 【開催日時】2月15日(土) 14時30分~【活動場所】可美協働センター 講座室【参加者数】16人【スピーカー】 桑原さん【内 容】(報告・事務局)明治時代に欧米語を漢字で表した「和製漢語」についてのお話。日本で作られた「和製漢語」が中国... 2025.02.25 ショートスピーチ
ショートスピーチ 【報告】1月・ショートスピーチ[細谷・(人生における三つの決断)] 【開催日時】1月18日(土) 14時40分~【活動場所】可美協働センター【参加者数】18人【スピーカー】 細谷さん【内 容】(報告・事務局)人生における三つの決断とは就職、決断そして車の運転をいつやめるか。車の運転をいつやめるかについては... 2025.01.25 ショートスピーチ
ショートスピーチ 【報告】12月・ショートスピーチ[谷川・(自己紹介)] 【開催日時】12月21日(土) 14時30分~【活動場所】可美協働センター 講座室【参加者数】18人【会長】 谷川さん【内 容】(報告・事務局)谷川さんのショートスピーチは自己紹介を兼ねて、これまでの人生を振り返って紹介していただきました... 2024.12.26 ショートスピーチ
ショートスピーチ 【報告】11月・ショートスピーチ[山崎・(近況の報告)] 【開催日時】11月16日(土) 14時30分~【活動場所】佐鳴台協働センター【参加者数】17人【スピーカー】 山崎さん【内 容】(報告・事務局)背骨を痛めて歩行困難になったが、リハビリを頑張り、リハビリの優等生となった。そしてリハビリに成... 2024.11.18 ショートスピーチ
ショートスピーチ 【報告】10月・ショートスピーチ[藤田・(スマホが無いと酒が飲めない?)] 【開催日時】10月19日(土) 14時30分~【活動場所】曳馬協働センター 201会議室【参加者数】16人【スピーカー】 藤田さん【内 容】(報告・事務局)昭和世代馴染みの居酒屋と最近の若者向けのITと配膳ロボットを駆使したドリンクスペー... 2024.10.24 ショートスピーチ
ショートスピーチ 【報告】9月・ショートスピーチ[古橋・(亡くなる前の兆候は目に現れる)] 【開催日時】9月21日(土) 14時30分~【活動場所】県居協働センター ホール【参加者数】18人【スピーカー】 古橋さん【内 容】(報告・事務局)資料はこちら>>>>> 2024.09.24 ショートスピーチ
ショートスピーチ 【報告】8月・ショートスピーチ[藤森・(佐鳴湖と昔の子供たちの話)] 【開催日時】8月17日(土) 14時30分~【活動場所】レストランマリポーサ【参加者数】26人【スピーカー】 藤森さん【内 容】(報告・事務局)富塚神明宮の土屋さんが書いた、戦前の佐鳴湖周辺の風景や子供たちの様子を描いた文章を紹介してくれ... 2024.08.26 ショートスピーチ
ショートスピーチ 【報告】7月・ショートスピーチ[山脇・(画家になると決心したこと)] 【活動場所】県居協働センター 講座室【参加者数】22人【会長】 山脇さん【内 容】(報告・事務局)新会員の山脇さんのショートスピーチ。70歳で画家になるという決心をした経緯を自己紹介とともに話してくれました。画像はこちら>>>>> 2024.07.25 ショートスピーチ
ショートスピーチ 【報告】6月・ショートスピーチ[時久・(自己紹介)] 【開催日時】6月15日(土) 14時30分~【活動場所】南部協働センター会議室【参加者数】21人【スピーカー】 時久さん【内 容】(報告・事務局)地元の船明の話から趣味、取り組みなど多様な活動について話されました。画像はこちら>>>>> 2024.06.17 ショートスピーチ