ショートスピーチ

ショートスピーチ

【報告】 7月 ショートスピーチ 2

【開催日】7月16日(土)【スピーカー】岡田岡田さんのテーマは今後の重要な課題、脱炭素にまつわる話。
ショートスピーチ

【報告】 7月 ショートスピーチ 1

【開催日】7月16日(土)【スピーカー】大手大手さんのショートスピーチは「近況報告としての私の健康状態」について。
ショートスピーチ

【報告】 6月 ショートスピーチ2

【開催日】6月18日(土)【スピーカー】門井腎機能値(推算GFRcreat)の値に気をつけよう。数値が悪化すると人工透析の危険性ありとの体験に基づいた忠告。
ショートスピーチ

【報告】 6月 ショートスピーチ1

【開催日】6月18日(土)【スピーカー】今田日本語の難しさを数量を表す語の下につける語(助数詞)の多様さから考える。
ショートスピーチ

【報告】 5月 ショートスピーチ

【開催日】5月21日(土)【スピーカー】井上記憶に残る映画、芝居の名場面について。
ショートスピーチ

【報告】 12月ショートスピーチ

【開催日】12月18日(土)【スピーカー】青島さん(ASN)【面白い漢字】漢字クイズを出題してその漢字の成り立ちや意味を解説。取り上げた漢字は「女」偏ばかりであったがその理由は女性が好きだからというとぼけた回答。
ショートスピーチ

【報告】 11月ショートスピーチ 2

【開催日】11月20日(土)【スピーカー】青島【健康について】健康維持のために日頃実践したり考えていることについての話。特に頭の健康の課題として「認知症」についてさまざまな情報を提供してくれました。
ショートスピーチ

【報告】 11月ショートスピーチ 1

【開催日】11月20日(土)【スピーカー】山崎【日本映画史の一断面~学生時代の記録から】1955年1月から1059年3月までの学生時代に見た映画252本にまつわるさまざまな話題。山崎さんが学生時代に見た映画の1本1本の記録をメモ帳に記してい...
ショートスピーチ

【報告】 10月ショートスピーチ 2

【スピーカー】杢屋【7月7日は誕生日】私は7月7日の七夕の日に生まれた。そこで、七夕にまつわる話、7月の別名文月の由来、などを紹介し、この7月7日で80歳になったことを報告しました。
ショートスピーチ

【報告】 10月ショートスピーチ 1

【スピーカー】松原【良き友が人生の資産】人生100年の時代、これからをいかにして生きるかが重要になっている。そういう時大切なことは、他者とともに生きること、人と人との交わり、コミュニケーションを大切にして有効な時間を使うことです。私にとって...